| 
 
 | 9月27日 (土)  関西の一部-「直しといて」「ほかしといて」−関東ではー「元の位置に戻しておいて」「捨てて」です。 
 もっと色々あるけど、めんどくさいので今日はこのくらいで。
 
 ポール・ニューマンがお亡くなりになりました。
 我々の時代でいうと映画の中での彼の存在は結構大きかったです。
 「明日に向かって撃て」「タワーリングインフェルノ」「ハスラー」「スティング」諸々。。。
 83歳だったんですね。
 ん、、ちょっと悲しいです
 
 
    | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 9月15日 (月)  鳥人間コンテストを見て泣きそうになりました 
 年のせいで涙腺が緩くなってるせいか、、
 ションベンも我慢して見入ってましたよ。
 意外にも毎回見てるような気がする。
 この後は録画しておいたテレ東の西岡利晃の試合を見ます。
 では明日、新作画像を紹介しますのでよろしくです。
 
 
  | 
 
 
 | 9月14日 (日)  連休中のところ失礼でござい 
 今日、横浜近くのレンタルビデオ店にDVDを適当に借りに行こうと思い、、
 ちょっとエロ方面にも寄ってみると、むっちゃ混んでましたよ。
 若い人から年を召したご老人まで人がいっぱいいるのにシーンとした独特の空間。
 誰も喋らないし誰も目を合わせない。
 俺、あの空間好きです。
 中にはカゴに大量に借りこんでる欲張りな人も。
 アレですね、二日間に分けて見るパターンですね。
 結局、借りたいエロは残念ながら無かったので今日は久しぶりに古い連ドラのDVDセットを借りました。
 一週間レンタルなのでゆっくり見ることにします。
 
 
 | 
 
 
 | 9月11日 (木)  ジャケが出来上がるまで 
 ↑のタイトルをつけて何故か思い出したのがNHKやったかなぁ、「はたらくおじさん」って番組。
 工場や建設現場などで働くオジサン達の仕事模様を子供用に動画で分かりやすく説明していく番組を小学校の授業中に強制的に見させられた記憶が。。
 タイトルが「〜ができるまで」とか多かったような。
 犬っぽい変な着グルミキャラみたいなのもいたような気がする。
 でも今から考えたら番組タイトルスゲェ。
 
 「はたらくおじさん」
 
 今も昔もジャケットのデザイン担当は変わっていません。
 昔は彼自身、この辺りの癖、フェチ的な要素が分からなかったせいか、伝わりにくいところも結構ありました。
 でも今ではかなり変態化してきたのでスムーズに仕事が進むようになりました。
 ジャケは何よりも魅せる為の大事な宣伝になるものなので念入りに打ち合わせをしています。
 意見が合わない時は相手が納得するまでやりあいます。
 勿論、変態になった彼の意見も重要なので彼のイメージを通す時もあるし。
 ある意味、キツイとかいうよりも面白いかもですね。
 今月の新作のジャケ達が本日、ようやく仕上がりに入りました。
 今月は3タイトルです。
 来週辺りから画像等で紹介していきますので宜しくどうぞ!
 
    | 
 
 
 
 
 | 9月8日 (月)  想像力と前向きな気持ちがあれば何でも出来る、、んちゃう? 
 先日、銀座1990と久しぶりにサシで飲みに行った。
 彼が現在動いてる仕事の動向と今の俺の仕事の動向。
 決して交わることのない職種だけど、じっくり話を聞いてみると面白かったです。
 まぁ、どこでもそうかもしれないけど前向きな気持ちと仕事に向けての想像力、閃きみたいなものがあれば、ある程度は形付くかも、、しれない。
 先見的なものは結構難しいから過度に意識しない方がいいかもみたいな話を酔いながら。
 その後は近所のオカマバーで朝まで、、
 近所の飲み屋のオーナーも駆けつけてくれて面白かったです。
 なぁ、マスター?
 腕相撲強すぎるから嫌いです。
 
 なんかよく分からんけどこんな画を描いてみました。
 キャプチャしてる間、暇だったのでつい。。
 20世紀少年のコミックから読む事に決めました。
 
 
  | 
 
 
 |  |  |